skip to Main Content
info@dragontrade.club
【便利さが招く見えない危機】

【便利さが招く見えない危機】

皆様おはようございます。

現代社会は便利さが追求され、私たちはそれが当たり前の日常の中で生活しています。

スマートフォン一つで情報収集から日用品の購入、人とのコミュニケーションまでが

手の中で完結します。

作業を時短できたり、負荷を軽減したり、日々の生活を手助けしてくれるとても

便利なものです。

しかし、この全てを手のひらでコントロールできる便利さが、危機管理能力を

奪っているのではないでしょうか。

今回は、便利さによるリスクと、それにどう立ち向かうかを考えてみたいと思います。

 

便利なツールは疑う余地なく私たちの生活を豊かにしてくれます。

しかし、その一方で、自分で考え行動する力、すなわち「危機管理能力」が

低下しているという問題が浮き彫りになっているのではないでしょうか。

 

例えば、地図アプリがなければ目的地に辿り着けない、停電しただけで何もできなくなる、

といった状況は決して珍しくないでしょう。

これは、便利さに頼り切った結果、基本的な生存スキルが失われつつあることを

示しているとも言えます。

次世代にこのような「デジタル依存症」をそのまま引き継いでしまっては、大きな危機に

直面した際に対応できない可能性が高まります。

地震や津波などの自然災害だけでなく、昨今の円安、詐欺被害など、生活を脅かすような

出来事は、これから先も待ち構えているでしょう。

そのためには、今から意識を変え、危機管理能力を身につける必要があります。

 

まず便利さへの依存を見直し、自身で考え行動する機会を増やしてみましょう。

日常生活での小さな「不便」を受け入れ、それを解決するプロセスを自ら経験することが

重要です。

たとえば、

 

・週に一度はスマートフォンをオフにして生活する日を設ける

・自然の中でのサバイバルスキルを学ぶキャンプに参加する

・『初めて』の経験を増やす

 

など、自らを試す機会を持つことが、危機管理能力の向上につながります。

また、人の判断に依存したり、ネットの中の情報を鵜呑みにせず、自分自身の判断基準や

軸を持ち、ひとつひとつ考え直してみる事も思考力を低下させない為にも重要な事です。

 

こういった能力は1日2日で突然上がるものではありません。

幼少期からの親子の会話や、置かれる環境でも大きく左右される事があります。

次世代の子ども達の為に、日常の姿勢から見直し、時には「不便を楽しむ勇気」も必要ではないでしょうか。


シンガポール発
🐲APC Dragon 女性金龍隊

ビジネス&ヒューマンアカデミー

生きる意味を追求し、稼いで築く。資産を守り、次世代事業の構築まで学べる。
未来を創りたい女性の究極のカリキュラム!

理論・理屈だけのセミナーを卒業して、未来への一歩を踏み出しませんか?
私たちのカリキュラムは自分の意識と実践を結びつけ、自己マネージメントの真髄を追求します。本気で自分を変えて最高の人生を作り出せる夢のプログラムにぜひご参加ください。

⭐️自分の強みと可能性を発揮して最高の人生を構築する
⭐️営業力と王道の資産構築を学び最短最速で稼げる自分になる
⭐️真の絆を紡ぐ、本音で語れる一生涯の仲間との出会い

Back To Top