
【育てる力──お金と心の“自己投資”を考える】
皆さま、おはようございます。
7月に入り、梅雨明けとともに夏の空が一気に広がりはじめましたね。
湿った空気が少しずつ抜けて、風も陽射しも力強さを増してくるこの時期。
気づけば、1年の前半が過ぎ、いよいよ後半戦のスタートです。
そんな節目に立つ今、自分自身の歩みをほんの少し振り返りながら、
「これからどんな時間を過ごしたいか?」を考えてみるのも良いタイミング。
今日は、お金と心の“自己投資”について、子どもたちと分かち合える視点をお届けします。
■ 投資=お金だけじゃない。未来の自分に注ぐもの
「投資」と聞くと、少し難しく感じるかもしれませんが、
本来の意味は「未来の自分のために、今なにかを注ぐこと」。
勉強をすることも、健康を整えることも、夢中になれるものに時間を使うことも、
すべて立派な“自己投資”です。
たとえば子どもたちが、
・本を読んで新しい世界を知る
・習い事で新しいスキルを身につける
・自然の中で心を整える
こうした経験は、お金を“使う”以上に、価値を“育てる”力につながっていきます。
■ 小さな「育てる体験」を日常に
子どもたちは、「お金を使う」とき、どうしても“今”に意識が向きがち。
そこにほんの少し、「これは未来の自分のため」という視点を添えてみると、
お金の使い方が変わってきます。
たとえば──
・将来の夢に関係する道具を買う
・得意なことを伸ばすために使う
・困っている人を助ける行動に変える
そんな選択を、「いいね」「面白いね」と大人が応援してあげることで、
子どもたちは「お金を育てるもの」として見る目を育てていきます。
■ 大人も、自分への“投資”を忘れずに
日々の忙しさに流されがちな私たち大人も、
この節目のタイミングに、少し立ち止まってみませんか?
・自分の学びに時間を使う
・心身を整える時間を意識的にとる
・家族との関係を深める時間をつくる
こうしたひとつひとつの行動が、
人生を“よりよく育てていく”自己投資です。
その姿こそが、子どもたちの何よりの教材になります。
シンガポール発
🐲APC Dragon 女性金龍隊
ビジネス&ヒューマンアカデミー
生きる意味を追求し、稼いで築く。資産を守り、次世代事業の構築まで学べる。
未来を創りたい女性の究極のカリキュラム!
理論・理屈だけのセミナーを卒業して、未来への一歩を踏み出しませんか?
私たちのカリキュラムは自分の意識と実践を結びつけ、自己マネージメントの真髄を追求します。本気で自分を変えて最高の人生を作り出せる夢のプログラムにぜひご参加ください。
⭐️自分の強みと可能性を発揮して最高の人生を構築する
⭐️営業力と王道の資産構築を学び最短最速で稼げる自分になる
⭐️真の絆を紡ぐ、本音で語れる一生涯の仲間との出会い